『リングフィット アドベンチャー』家で楽しく運動しよう! 今から始める人に向けた10のアドバイス

引用元:インサイド
『リングフィット アドベンチャー』家で楽しく運動しよう! 今から始める人に向けた10のアドバイス

発売からずっと品薄状態が続く『リングフィット アドベンチャー』ですが、最近になっていくらか手に入れやすくなったようで、入手報告も耳にします。本作は家にいたい今の時期にとてもぴったり!

関連画像を見る

今回は、これから『リングフィット アドベンチャー』をはじめようとしている人に、より楽しく運動できるような10項目のアドバイスをひとまとめ。購入した『リングフィット アドベンチャー』が家に届くまでに読んでおくといいかもしれません。

◆ヨガマットやプロテイン、Joy-Conがあるといいかも
『リングフィット アドベンチャー』では筋トレ、有酸素運動、ヨガなども行います。ヨガマットがあると各運動がしやすいですし、もし汗が垂れても被害が最小限で済むのです。また、静音性が高いタイプのマットもあるので、状況に合わせて用意するといいでしょう。

プロテインもあればベター。粉のプロテインを買うのはなかなかハードルが高いので、最初はパックで販売されているもの(ザバスの商品はスーパーやコンビニなどでも購入できます)がおすすめ。運動後に飲みましょう。

なお、本作ニンテンドースイッチライトには非対応になっていますが、Joy-Conを別途購入すればプレイすることは可能なようです。ニンテンドースイッチライトで遊ぶ人はJoy-Conを1セット用意しておきましょう。

◆ヒザなど気になる部分がある人は運動サポートを利用しよう
『リングフィット アドベンチャー』には運動サポート機能が用意されています。肩・腰・お腹・膝に負担の大きい運動をする場合、ボタン操作に切り替えることができるのです。

運動サポートを設定する場合、マイメニューの「設定」を開きましょう。使いたいサポートにチェックマークをつければOKです。くれぐれも無理なくプレイしましょう。

◆とりあえずアドベンチャーで楽しく運動!
ゲームが届いたら、初期設定を済ませてとりあえずアドベンチャーを遊んでみましょう。アドベンチャーはストーリー仕立てになっていて、ゲームを遊んでいると自然に運動できる作りになっています。まずはこれがおすすめ。

◆運動負荷は自分の限界にあわせて
本作では運動負荷を設定できます。名前のとおり運動の負荷であり、高ければ高いほどキツくなるのです(最大値は30)。

もちろん無理は禁物なので、はじめは初期設定で決まったものでいいでしょう。ただ、「少し楽になってきたな?」と思ったら上げるチャンス。より運動負荷が上がれば、より身体が鍛えられます。

◆フィットスキルはどんどん入れ替えてOK
アドベンチャーを遊んでいると、新しいフィットスキルがどんどん手に入ります。こうなると入れ替えをしなければならないのですが、序盤のフィットスキルは変えまくって問題ありません。

「攻撃力の高いフィットスキルがほしいけど、スクワットはしたいし……」と悩むかもしれませんが、大丈夫です。なぜなら序盤の頼りないフィットスキルは、いずれパワーアップして戻ってくるからです。

◆「この運動がしたい!」と思ったらカスタム
そうはいっても、アドベンチャーだけでは自分のやりたい運動ができないかもしれません。そんなときに役立つのがカスタムです。

カスタムではフィットスキルやミニゲームなどを選択して、自分だけのトレーニングメニューを作れます。アドベンチャーでできなかった運動を行ったり、あるいはアドベンチャーをやっている暇がないときはこれでサクッとやるのもOKです。

◆時間がない日はセットメニューもOK、息抜きにミニゲームも
お手軽モードもいいものです。これは「柔軟性アップ」、「バストアップ」など目的に応じたセットメニューをすぐにプレイできるほか、「大胸筋チャレンジ」といったモードにも挑戦できます。

最近のアップデートでリズムゲームも追加されたので、これで遊ぶのもいいでしょう。こういったミニゲームは楽しいですが、ふつうに身体を使うのでけっこうな運動になりますよ。

◆痩せたいなら「ジョギング」を追加しよう
『リングフィット アドベンチャー』は痩せる効果よりも、身体を引き締める効果のほうが期待できます。よって痩せたい人は有酸素運動を追加しましょう。具体的にはジョギングをするといいですね。

お手軽やカスタムで、ステージを走るだけのジョギングが用意されています。たとえばアドベンチャーやカスタムで筋トレしたあとにジョギングを行うと、より脂肪燃焼効果が期待できるようです。

◆TIPSなどを参考に食事内容も考えてみるといいかも
運動後のストレッチは重要です。もちろんストレッチ自体も重要なのですが、画面上部に出るTIPSもけっこう参考になるのです。

筋トレに良い食品、身体作りに何がいいのか、甘いものを食べたいときにはどうすればいいのか。そんな数々の悩みに優しく答えてくれるのがこのTIPSなのです。可能な範囲で食生活も見直してみましょう。

◆休んでも大丈夫! 今日やることが大事
『リングフィット アドベンチャー』はしばらくサボッても別に怒られません。大事なのは「今日、運動すること」。やらなかった過去を悔いるのでもなく、無茶な計画を立てて未来にすべてを任せるのではなく、いまこそ運動するのが大事なのです。

このゲームの優れているところは、運動になるのはもちろん楽しいところ。本当に「楽しく毎日のように運動できるゲーム」になっているので、気負わず挑戦してみるといいでしょう。 インサイド すしし